- 労務プランニング オフィスINOUE ホーム
- 労務ぷらんコラム
- 就業規則社労士の奇妙なコラム 【速報】出産育児一時金の額がアップ
就業規則社労士の奇妙なコラム 【速報】出産育児一時金の額がアップ [2014.12.01]
神戸の就業規則社労士:井上です。
神戸の就業規則社労士:井上です。
大事なので2度言いましたw
厚生労働省は平成27年1月1日付で出産育児一時金の金額を見直しを図ります。
現行では、出産育児一時金(家族を含めて)の金額は、39万円となっていますね。
或は、産科医療保障制度に加入している場合は、3万円上乗せの42万円です。
これを、39万円から40万4000円に引き上げるそうです。
これまで、直接支払制度など、制度の見直しをしてきた出産育児一時金ですが、
今回は、額のアップです!
あぁ、30万の頃が懐かしい(;・∀・)
(私も年を取りましたなぁ(笑))
労働者は出産育児一時金!
会社は助成金を!
助成金のご相談は!
労務プランニング オフィスINOUE
業界特化型就業規則
業務内容
コラム新着記事
- 2019.12.06
- 【社会保険料】同月得喪、入社2日で退社や!?
- 2019.12.04
- 【労務管理】雇用契約と業務委託契約
- 2019.12.02
- 【労務管理】育児休業中に有給休暇はOK?
- 2019.11.27
- 【年金】年金はパートに厳しく、金持ち優遇の続き
- 2019.11.19
- 障害年金の請求代行
ブログ新着記事
メディア掲載実績
月刊 ビジネスガイド(2012年6月号)に記事が掲載されました。
「元健保組合職員の実体験に基づく!健康保険の給付に関する調査ポイントと請求書作成上の留意点」
健康保険の請求(健康保険組合に限る)は保険者に提出された後、担当者により調査が行われた上で最終的に理事長の決裁により決定されます。では、担当者はポイントをどこにおいて、どのように調査を進めていくのでしょうか。
事務所案内
- 労務プランニング オフィスINOUE
- 代表:井上 正宣
- 〒651-1113
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町6丁目5-8 リリービラ2W
- 電話:078-220-2996
- FAX番号:078-220-2996
- 営業時間:平日 9:00~18:00
対応強化エリア
- 兵庫県神戸市垂水区
- 兵庫県神戸市須磨区
- 兵庫県神戸市長田区
- 兵庫県神戸市兵庫区
- 兵庫県神戸市中央区
- 兵庫県神戸市灘区
- 兵庫県神戸市東灘区
- 兵庫県神戸市北区
- 兵庫県神戸市西区