労務ぷらんコラム

助成金社労士の奇妙なコラム 超21(不潔やケバイ社員をどうするか?)

2017.01.17

神戸の社労士:井上です!

 

化粧が派手すぎる!(バアァァーン)

服装が華美すぎる!

衣服が整っていない!

清潔感がない!

ヒゲなどを伸ばしっぱなしにしている等

不潔極まりない、いや、身だしなみについて、会社が注意指導できるでしょうか。

 

身だしなみについては、会社は一定の規律を定め、守らせる権限があると解されるでしょう。

ただし、その規律に職務上の合理性がさほどなく、個人の自由を侵害している場合は話が変わってきます。

会社が従業員を絶対的に支配するような指示や命令が許されるわけではないので、

その範囲は「会社の円滑な運営上必要かつ合理的な範囲内」にとどまるべきと言えます。

 

ドレスコード制定

身だしなみについての規律を定める上では、就業規則その他社内規定にドレスコードを規定する方法があります。

髪の毛の明るさの範囲や、ヒゲの許容範囲、衣服の色や履物の範囲、装飾品や刺青など、

望ましい格好の基準を作り、周知してはいかがでしょうか

 

その際に、企業理念や目指すサービスレベルなどを根拠とし、

「このサービスを行うためにはこのようなドレスコードがあったほうが良い」と

従業員が納得できるように工夫しても良いかもしれません。

 

化粧や服装等の身だしなみの問題は、基本的には注意や指導をして改善させるべき問題です。

その際には、業務遂行にどのような支障が生じるのかを説明して指導する必要があります。

ちなみに、男性の上司が女性の(あるいは女性上司が男性の)身だしなみについて指導した場合、

指導をセクハラだと言われることがありますが、職種や業務内容に照らして必要かつ合理的な身だしなみの指導はセクハラではないでしょう。

そもそも、セクハラ云々ではなく、企業理念を軸に相応しい格好であるか否かを論じることができる組織作りをしたいものです。

 

 

労務プランニング オフィスINOUE

http://romuplan.com/

office-i@romuplan.com

まずは無料相談