労務ぷらんコラム

外国人労働者の雇用環境整備に活用できる助成金のご案内

2025.05.10

神戸の社労士:井上です!

 

本年、注目の助成金をご紹介します。

 

外国人失業率を低下させることが目的のこの助成金の名は、

「人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)」です。

助成金の概要

厚生労働省が提供する「人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)」は、

外国人労働者の就労環境を整備するための措置を新たに導入・実施した事業主に対して、

その経費の一部を助成する制度です。

主な受給要件

これらのうち、1および2の措置に加え(必須)3~5のいずれかを選択して実施する必要があります。厚生労働省

助成額

1制度導入につき20万円、最大で80万円が支給されます。厚生労働省

支給対象経費

計画期間内に導入・実施した以下の経費が対象となります:厚生労働省

  • 通訳費

  • 翻訳機器導入費(雇用労務責任者と外国人労働者の面談に必要な翻訳機器の導入に限る)厚生労働省

  • 翻訳料(社内マニュアル・標識類等を多言語で整備するのに要する経費を含む)厚生労働省

  • 弁護士、社会保険労務士等への委託料(外国人労働者の就労環境整備措置に要する委託料に限り、顧問料等は含まない)厚生労働省

  • 社内標識類の設置・改修費(外部機関等に委託をする多言語の標識類に限る)厚生労働省

申請方法

申請には、就労環境整備計画の作成と認定が必要です。

詳細な手続きや申請書類については、厚生労働省の公式サイトをご確認ください。

詳細情報はこちら:
👉 厚生労働省:人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)


外国人労働者の雇用環境を整備することは、職場の定着率向上やトラブルの未然防止につながり

ます。この助成金制度を活用して、より良い職場環境の構築を目指しましょう。

ご不明な点や申請手続きのサポートが必要な場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

労務プランニング オフィスINOUE

社会保険労務士:井上正宣

http://romuplan.com/

office-i@romuplan.com

まずは無料相談